千葉市の児童養護施設「千葉みらい響の杜学園」と地域をつなぐ

里親制度のご紹介


多くの里親さんを地域に増やしたい!

里親制度のご紹介

子どもがすこやかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、保護者の温かい愛情のもとに育てられる事が必要です。

しかし、親の病気や死別、離婚、虐待等のさまざまな事情により家庭で生活ができない子ども達が増えています。

そのような子どもを地域社会で育み養っていくことを「社会的養護」と呼びます。

子どもは社会で育てるもの」を基本として、社会的養護が必要な子どもを保護者に代わって、一時的にあるいは継続的に家庭的な雰囲気の中で、愛情深く育てて下さる方を「里親」といいます。

下記のリーフレット(PDF形式)では、日本の里親制度の現状、里親の登録から子どもを迎えるまでの流れ、様々な支援機関、制度に関するQ&Aやお金のことなどをご紹介しています。ぜひご覧ください。

「里親制度のご紹介」リーフレット

発行:千葉市/千葉市内里親支援専門相談員

里親制度のご紹介

里親制度のご紹介

ご注意

  • このリーフレットは千葉市と千葉市内里親支援専門談員が発行したものです。
  • リーフレットの内容は、千葉市の里親制度を説明したものです。

追記(H30.6)

H30年度、千葉市では里親制度を推進するため、児童福祉法の改正や国の新たな養育ビジョン等を踏まえ、里親候補者のリクルートから子どもの養育の支援など、包括的な支援を新たにNPOとの協働により行うこととし、委託事業の企画提案を募集しました。そして、委託事業者はキーアセットに決定しました。

今後、養育里親を希望される方はキーアセットにお問い合わせください。

養子縁組里親を希望される方は従来通り千葉市児童相談所にお問い合わせください。

もちろん響の杜学園の里親支援専門相談員にお問い合わせいただくことも出来ます。

 

「知って欲しいな 里親制度」リーフレット

発行:千葉市里親家庭支援事業委員会 / 編集:児童家庭支援センター子里

「知って欲しいな 里親制度 Vol.1(2021.10発行)」

Vol.1を印刷する場合(両面印刷・短辺綴じ)

「知って欲しいな 里親制度 Vol.2(2022.10発行)」

Vol.2を印刷する場合(両面印刷・短辺綴じ)

「知って欲しいな 里親制度 Vol.3(2023.10発行)」

Vol.3を印刷する場合(両面印刷・短辺綴じ)

ご注意

  • このフリーペーパーは、生涯学習センターで開催したパネル展示のために作成したものです。
PAGETOP
Copyright © 千葉みらい響の杜学園とともに育つ会 All Rights Reserved.